じゃんけんぽん 2024年夏号

(2024年6月29日配信)

2024通常総会

5/23(木)9:30~10:50
場所:パルひろば☆ちば
参加者数:13人(書面表決者39)

2023事業・決算報告、2024事業計画・予算・役員案の他、家族会員新設について、全て承認されました。
午後はこんにゃく座の土井麦さんのお話、子どもの頃は静岡の子ども劇場会員で大学院経済学部を出た後こんにゃく座制作部に入り20年以上。制作以外に経理からコウモリ退治まで、いろいろされています。ルドルフとイッパイアッテナは有名な作曲家(信長さん)が音楽担当の超おすすめ舞台劇です。お楽しみに☆

どろんこ座のわくわく紙芝居劇場+ワークショップ

6/2(日)10;30分開演
開催場所:千葉市民会館小ホール
参加人数:千葉中央29名(会員大人15、会員子ども12、一般大人1,一般子ども1)
プレゼント:赤いバラ(生花)、クレヨンメルティングアートを施した包み紙

紙芝居は2本立て(タコの足はなぜ8本、おうちへ帰ろう)。紙芝居の絵は画家でもある演者自身が描いた絵で、画面いっぱいにはみ出す(一部はペープサートによって飛び出す)勢いのある絵であった。
公演後には、紙粘土とマグネットで作るひよこのワークショップもあり、参加者は親も子も熱心に工作に取り組んだ。オリジナリティーあふれるひよこが大人も含め一人1個のお土産となり、参加者の満足度は高かった。

ちびっこパンや5月

ちびっこパンや5月
5/18(土)10:30~12:30
場所:西千葉ふくろう公園
参加者数:9人(スタッフ9人)

5月のちびっこパンやは、店長2名、店員4名、見習3名で実施しました。大きい子たちは小さい子たちをフォローしつつ自分の仕事もテキパキこなし、小さい子たちも一緒懸命お客さんに声をかけます。途中パンの売れ行きが悪くなると「外売りに行こう!」と子供たち。みんなのやる気が素晴らしい!子供たちの成長が毎回楽しみです♪

ちびっこパンや6月

6/15(土)10:30〜12:30
場所:西千葉ふくろう公園
参加者数:10人(スタッフ10人)

6月なのにとても暑い日でした。
初めてバイトに参加してくれた2人も加えて子ども10人でがんばりました。
千葉の神谷市長が西千葉第三土曜市の視察に立ち寄られ、子ども達からパンを買ってくれました。
今後の予定は7/20(土)、8月お休み、9/21(土)
11:30〜12時過ぎには売切れるのでお早めに。

CCおやこ よみせ

6/8(土)16:30〜19:00
場所:千葉公園通り
スタッフ:9名

他団体とのネットワークづくりの一環として、千葉公園通りホコ天に出店。
「ガチャガチャ」「アクセサリー」「缶バッジ」道行く親子に体験してもらい、入会案内を配る!子どもたちが一生懸命作ってくれてよかったです。

おやこリズム体操

5/2(木)、5/16(木)、6/6(木) 10:30~11:30
場所:千葉市子ども交流館アリーナ(きぼーる3F)
参加者:
5/2(木)7組子ども9名(スタッフ5名)
5/16(木)5組子ども7名(スタッフ4名) 6/6(木)10組12名(スタッフ5名)

5/2(木)
2024年度第2回目。人数が多くてなかなか名前が覚えられず嬉しい悲鳴をあげています。ミニこいのぼりの簡単工作をしました。

5/16(木)
たくさん体を動かそうとスポーツフェスタを開催。ボールを投げたりトンネルをくぐったり。段ボールの電車ごっこも人気でした。

6/6(木)
3回目にして初めて参加者全員が揃いました。この日の遊びは魚釣り。フラフープの中に入れたスタッフ力作の魚を磁石のついた竿で釣って遊びました。

ほっこりハウス

6/11(火)9:30〜12:00
場所:千葉中央おやこ劇場事務所
参加者:1組
スタッフ:4名

今回のほっこりハウスは、久しぶりの1歳のお友達が来てくれました。
久しぶりに来て緊張してる様子でしたが、慣れるとあちらこちらへ手を伸ばし、スタッフへどうぞとおままごとの果物などを配り楽しそうでした。
暑くなってきたので、希望があれば次回からプールで水遊びもしようと思います。

会員数

家族会員  23世帯、87名
個人会員  36名+年少未満児1名家族会員

2024年4月~6月の入会のお知らせ

1世帯3名

7月~9月の主なイベント

7/13(土)人形劇団むすび座 ともだちや
7/18(木)、7/26(金)ドキドキ科学ワールド
7/26(金)《キッズ》水あそび
7/27(土)《小学生》スライム作り
8/4(日)《全年齢》猫をつくろう
9/21(土)ちびっこパンや
9/29(日)2025年度鑑賞作品決定会議

ほっこりハウス (火曜)
7/9、7/23、9/10、9/24

リズム体操(木曜)
7/4、9/19